| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > 画面作成ガイド > スクリプト > スクリプトの記述例 > スクリプトTips集 > ダブルクォーテーションを含む文字列の代入 | 
    
ダブルクォーテーションを含む文字列の代入
変数に文字列を代入する際、ダブルクォーテーション「“”」を引用符として文字列を囲む必要があります。ここで、ダブルクォーテーションを含む文字列を変数に代入したい場合、例えば以下のようなコードではスクリプトエラーが発生してしまいます。
var filter ; filter = “[CM1]==”軽故障””; //エラーの例 
  | 
このような場面では、Chrメソッドを使います。Chrは引数で指定したアスキーコードの文字を返してくれます。
•ダブルクォーテーションを含む文字列の代入
 
var filter; filter = "[CM1]==" + ::Chr(34) + "軽故障"+ ::Chr(34); //Chr(34)はダブルクォーテーションを返す 
  |