| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > 監視システム構築ガイド > プロジェクトの作成 > 標準プロジェクトの作成 > 標準プロジェクトのシステム設定 > 機能解説 > フォームのストレッチモードについて | 
    
フォームのストレッチモードについて
ストレッチモードは、画面のサイズを変更された際の動作を指定するプロパティです。フォームのストレッチモードには、表示する画面の目的に応じて、フォーム毎に必ず適切な設定値をセットするようにしてください。
ストレッチモードの設定は、フォームの「Stretch」プロパティに対して行います。このプロパティは、フォームの設定ダイアログの詳細設定/フォームの「ストレッチ」から設定することができます。

Stretchプロパティの設定値は以下のとおりです。
設定値  | 
説明  | 
||||||||||
CURRENT  | 
前回表示されたフォームの設定を引き継ぎます。 
  | 
||||||||||
ROOT  | 
ルートプロパティのStretchの設定に従います。 
  | 
||||||||||
NONE  | 
ストレッチを行わず、フォームの実寸で表示します。 
  | 
||||||||||
STRETCH_FULL  | 
表示サイズにあわせて引き延ばして表示します。STRETCH_FULLを設定すると、元フォームの縦横比は維持されず、フォームは表示枠一杯に引き延ばされて表示されます。 
 (サイズ変更前) 
 
 (サイズ変更後) 
 
  | 
||||||||||
STRETCH_KEEPRATE  | 
表示サイズにあわせて引き延ばして表示します(縦横比を維持)。STRETCH_KEEPRATEを設定すると、元フォームの縦横比が維持された状態で、表示枠にあわせて拡大縮小が行われて表示されます。 
 (サイズ変更前) 
 
 (横幅を狭めた例) 
 
 (横幅を広げた例) 
 
  | 
||||||||||
RESIZE_FULL  | 
表示サイズにあわせてフォーム自体のサイズを動的に変更します。RESIZE_FULLを設定すると、表示されるフォームそのもののサイズが表示枠のサイズに合わせて動的にリサイズされるとともに、フォーム上に配置された各オブジェクトの表示位置とサイズは、各オブジェクトのリサイズ設定(AutoResizeX、AutoResizeYプロパティ)に従って表示されます。 
 以下は、フォームの下部に以下のような2つのコントロールを配置し、AutoResizeX、AutoResizeYプロパティの設定を変更した例です。 
 
 
 (横長の四角形のプロパティ設定) 
 
 (右下隅の正方形のプロパティ設定) 
 
 (横幅を狭めた例) 
 
 (横幅を広げた例) 
 
 
 
  | 
||||||||||
RESIZE_KEEPRATE  | 
表示サイズに合わせてフォーム自体のサイズを動的に変更します(縦横比を維持)。 
  | 
  | 
フォームのStretchプロパティに関する詳細については、コントロールリファレンスのフォームコントロールの「プロパティ」に記述されています。  |