| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > スクリプトガイド > スクリプトVer2(SC2構文) > 不定値と空値 | 
    
不定値(#N/A#)と空値(#NOTHING#)について
不定値(値がなにも設定されていない状態)や空値(要素数0の状態)は以下のように表現されます。
不定値
不定値(値がなにも入っていない状態)の状態です。不定値は#N/A#で表現します。
例1)
var a = #N/A#; // 要素数1で値が不定値。 var b = (a == #N/A#); // Tになる
例2)
var a = c(123, #N/A#, 567); // 要素数3でa[1]が不定値。 var b = (a == #N/A#); // c(F,T,F)になる
  | 
不定値とは、言い換えると箱はあるが箱になにも入っていない状態です。 
 例) var a = c(123, #N/A#, 567); 
 
  | 
空値
全要素数が0の状態です。空値は#NOTHING#で表現します。
以下のようなケースで空値の状態になります。
例)
var a = c(12, 23, 34);
var b = a[a < 10];	// 10より小さい要素が1つもないため、要素数0の状態になる。
if (b == #NOTHING#)
{
	// 空値の時の処理
	...
}
  | 
空値とは、言い換えると箱そのものが無い状態です。 
 例) var a = #NOTHING#; 
 
  |