| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > ライブラリ リファレンス > 画面ライブラリ > 画面ライブラリリファレンス > 比較トレンドグラフ > 設定メニュー | 
    
比較トレンドグラフの設定メニュー

#  | 
名称  | 
説明  | 
|---|---|---|
1  | 
リアルタイム更新  | 
リアルタイム表示/ヒストリカル(履歴)表示の切替を行います。チェックがついている場合はリアルタイム表示(自動スクロール)、チェックがついていない場合はヒストリカル表示になります。 
  | 
2  | 
グラフ1を固定にする  | 
リアルタイム更新時、グラフ1の表示を固定にします。本チェックを外した状態でリアルタイム更新を行うと、グラフ1はグラフ2のリアルタイム表示と連動してスクロールしていきますが、本チェックを入れる事でグラフ1の表示が固定され、グラフ2のみがスクロールする動作となります。 
  | 
3  | 
点表示  | 
縦比較表示の場合、データのプロット点の表示有無を設定します。  | 
4  | 
ペンリスト表示  | 
画面下部のペンリストの表示/非表示を切り替えます。チェックがついている場合はペンリストを表示し、チェックがついていない場合は、ペンリストを非表示します。 
 ペンリストを非表示とすると、グラフエリアを大きく表示できます。 
 (ペンリストを非表示とした例)  | 
5  | 
縦比較  | 
トレンドグラフの比較方法を切り替えます。チェックがついている場合は縦に並べて表示し、チェックがついていない場合は2つのグラフを重ねて表示します。 
 
 
  | 
6  | 
グラフ連動  | 
グラフ1とグラフ2のデータ間隔を連動させます。グラフ連動中は、グラフ1はグラフ2の指定期間前のデータ表示となります。例えば、以下の様にグラフ連動して、グラフ1を1日前と指定した場合、グラフ2の1日前のデータがグラフ1には表示されます。リアルタイム更新を有効とした場合も、グラフ1は常に1日前のデータを表示する様に更新します。 
 ![]() 
  | 
7  | 
表示状態を保持  | 
画面から変更した設定内容を保持します。尚、設定値はクライアント毎に保存されます。 
  | 
8  | 
ペン設定  | 
ペン設定画面を表示します。 
  | 
9  | 
通常印刷  | 
画面を印刷します。 
  | 
10  | 
反転印刷  | 
画面の背景を白に色変更して印刷します。(全ての色の反転ではありません) 
  | 
11  | 
CSV保存  | 
2本のカーソルに挟まれた間のデータをCSV出力します。グラフ1のデータに続き、グラフ2のデータが同ファイルに出力されます。 
 ![]() 
  |