| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > サーバ作成ガイド > タグ編 > 機能解説 > タグの配列 | 
    
タグの配列について
標準PLCでは「高度な設定」タブの「配列にする」にチェックを入れると、タグが配列として扱われます。
配列タグとして設定を行うと、連続したエリアをまとめて扱うことができます。
例えば、PLCのアドレス「D00001」の数値タグで、配列数を1000と指定した場合、「D00001」から「D01000」までの1000個の配列として扱えます。
  | 
■OPC OPCの配列型(VT_ARRAY)に対応しています。接続するOPCクライアントが配列のデータ型に対応しているか否かを確認し、対応しているものであれば、連続したエリアに対して1つのタグで一括して通信を行うことができます。 
 ■DDE ExcelでVBAを用いて通信する場合、最大32個の配列として扱えます。詳しくは「インターフェース編」を参照ください。 
 ■IPLinkクライアントActiveX IPLinkクライアントではReadVal/ WriteValなどで配列を扱うことができます。詳しくは「インターフェース編」を参照ください。 
  |