画面サイズに関するルートプロパティ
以下は、画面サイズに関するルートプロパティです。実行時にどのように画面を表示したいのかに応じて、適切な設定を行ってください。
ルートプロパティ(Browserグループ)
|
DefaultForm
|
ブラウザが起動したときの初期表示フォーム名。
|
EscToReleaseFullScreen
|
ESCキーが押されたとき、フルスクリーン表示を解除するか否か。
|
ShowMaxButton
|
ブラウザが起動したとき、タイトルバー右の最大ボタンの表示・非表示。
|
ShowMenu
|
ブラウザが起動したとき、メニューの表示・非表示。
|
ShowMinButton
|
ブラウザが起動したとき、タイトルバー右の最小ボタンの表示・非表示。
|
ShowStatusBar
|
ブラウザが起動したとき、ステータスバーの表示・非表示。
|
ShowSystemMenu
|
ブラウザが起動したとき、システムメニューの表示・非表示。
|
ShowTitleBar
|
ブラウザが起動したとき、タイトルバーの表示・非表示。
|
StartupCenter
|
ブラウザが起動したとき、デスクトップの中央に表示する。
|
StartupSize
|
ブラウザが起動したときのブラウザのサイズ。
STANDARD - 標準サイズ。
FULLSCREEN - フルスクリーン表示。フォームがデスクトップ一杯に表示されます。
DEFAULTFORM - DefaultFormで設定したフォームのサイズ。
MAXIMUM - 最大表示。
MINIMUM - 最小表示。
CUSTOMSIZE - ユーザにて指定したサイズで表示(Panel Browser内に表示されるフォームのサイズを指定)。
CUSTOMSIZE2 - ユーザにて指定したサイズで表示(Panel Browserの画面サイズそのものを指定)。
|
StartupSizeHeight
|
画面の高さ。StartupSizeでCUSTOMSIZE、CUSTOMSIZE2を指定した時のみ有効。
|
StartupSizeWidth
|
画面の幅。StartupSizeでCUSTOMSIZE、CUSTOMSIZE2を指定した時のみ有効。
|
Stretch
|
ストレッチモード。以下のモードに従い、フォームの大きさを自動的に調整(拡大、縮小)します。
"NONE" - 実際の大きさで表示(ストレッチしない。)
"STRETCH_FULL" - サイズに合わせて引き伸ばし表示する
"STRETCH_KEEPRATE" - サイズに合わせて引き伸ばし表示する(縦横比保持)
(参考)描画するための負荷は"STRETCH_FULL"が一番小さくなります。
|
ViewFillColor
|
ビュー(フォーム範囲外の部分)の背景色。
|
ルートプロパティの設定例
実行時の画面表示方法別の、ルートプロパティの設定例です。
ルートプロパティの設定例
|
固定サイズ
|
プロパティ名
|
設定値
|
StartupSize
|
Panel Browserが起動したときの画面サイズ。
CUSTOMSIZE
|
ユーザでサイズを指定する。StartupSizeWidth/StartupSizeHeightの値がフォームのサイズとなる。
|
CUSTOMSIZE2
|
ユーザでサイズを指定する。StartupSizeWidth/StartupSizeHeightの値がアプリケーション(Panel Browser)のサイズとなる。
|
|
StartupSizeWidth
|
画面の幅を設定。
|
StartupSizeHeight
|
画面の高さを設定。
|
AllowResize
|
FALSE時、ブラウザ起動後のウインドウサイズを変更できないようにする。固定サイズとする場合はFALSEを設定。
|
StartupCenter
|
ブラウザの実行時の表示位置を、デスクトップ中央にする。ニーズに応じて設定。
|
ShowMaxButton
|
ブラウザ実行中の、タイトルバー右の最大ボタンの表示・非表示。固定サイズとする場合はFALSEを設定。
|
ShowMinButton
|
ブラウザ実行中の、タイトルバー右の最小ボタンの表示・非表示。固定サイズとする場合はFALSEを設定。
|
ShowTitleBar
|
ブラウザ実行中の、タイトルバーの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
ShowMenu
|
ブラウザ実行中の、メニューの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
ShowStatusBar
|
ブラウザ実行中の、ステータスバーの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
|
可変サイズ
|
プロパティ名
|
設定値
|
StartupSize
|
ブラウザが起動したときのブラウザのサイズ。
FULLSCREEN
|
フルスクリーン表示。フォームがデスクトップ一杯に表示されます。
|
MAXIMUM
|
最大表示。
|
CUSTOMSIZE
|
ユーザでサイズを指定する。StartupSizeWidth/StartupSizeHeightの値がフォームのサイズとなる。
|
CUSTOMSIZE2
|
ユーザでサイズを指定する。StartupSizeWidth/StartupSizeHeightの値がアプリケーションのサイズとなる。
|
|
StartupSizeWidth
|
画面の幅を設定。StartupSizeがCUSTOMSIZE/CUSTOMSIZE2の場合のみ。
|
StartupSizeHeight
|
画面の高さを設定。StartupSizeがCUSTOMSIZE/CUSTOMSIZE2の場合のみ。
|
AllowResize
|
FALSE時、ブラウザ起動後のウインドウサイズを変更できないようにする。可変サイズとする場合はTRUEを設定。
|
StartupCenter
|
ブラウザの実行時の表示位置を、デスクトップ中央にする。ニーズに応じて設定。
|
WindowsMinWidth
|
ブラウザのサイズを小さくした時の最小の制限サイズ(幅)。想定最小解像度幅を設定。
|
WindowsMinHeight
|
ブラウザのサイズを小さくした時の最小の制限サイズ(高さ)。想定最小解像度高さを設定。
|
ShowTitleBar
|
ブラウザ実行中の、タイトルバーの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
ShowMenu
|
ブラウザ実行中の、メニューの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
ShowStatusBar
|
ブラウザ実行中の、ステータスバーの表示・非表示。ニーズに応じて選択。
|
|
フルスクリーンとして実行
|
プロパティ名
|
設定値
|
StartupSize
|
ブラウザが起動したときのブラウザのサイズ。
FULLSCREEN
|
フルスクリーン表示。フォームがデスクトップ一杯に表示されます。
|
|
EscToReleaseFullScreen
|
ESCキーでフルスクリーンモードを抜けないようにしたい場合は、本プロパティにFALSEを設定。
|
AllowResize
|
FALSE時、ブラウザ起動後のウインドウサイズを変更できないようにする。フルスクリーン表示とする場合はFALSEを設定。
|
WindowsMinWidth
|
ブラウザのサイズを小さくした時の最小の制限サイズ(幅)。想定最小解像度幅を設定。
|
WindowsMinHeight
|
ブラウザのサイズを小さくした時の最小の制限サイズ(高さ)。想定最小解像度高さを設定。
|
|