<< Click to Display Table of Contents >> インストール |
開発環境へのインストール
開発を行うPCにインストールする場合は「標準インストール手順」に従い、インストールを行います。開発時にライセンスキーが必要です。ただし、制限モード(連続オンライン時間2時間まで)で開発を行う場合、ライセンスキーは必要ありません。
スタンドアロン構成で運用する場合のインストール
スタンドアロンでFA-Panelを運用するターゲットPCにインストールする場合は、「標準インストール手順」に従ってインストールを行います。運用時にはライセンスキーが必要です。
クライアント/サーバ構成で運用する場合のインストール
クライアント/サーバの構成でFA-Panelを運用する場合には、まずサーバPCに対して「標準インストール手順」に従いインストールを行います。続いて、クライアントPCに対して「クライアントPCへのインストール」の手順に従ってインストールを行います(または、全てのPCに「標準のインストール手順」でインストールしてもかまいません)。ライセンスキーはサーバPC(Panel Server)に対して必要です。クライアントPC(Panel Browser)にはライセンスキーは必要ありません。
Panel ServerとPanel Browserを異なるPCで実行する場合、リビジョン(REV)は必ず一致させてください。もし一致していない場合、再インストールするか、パッチをあてて下さい。リビジョンはPanel Server、Panel Browserとも、ヘルプのバージョン情報で確認できます。 |
標準インストール手順
アドミニストレータ権限でインストール作業を行って下さい。
1.ダウンロードサイトからダウンロードしたインストーラを実行してください。
インストーラは32Bit版と64Bit版が用意されています。 ご使用いただく製品の推奨は64Bitとなります。 ただし、以下の内容に当てはまる場合は32Bit版をご使用ください。
•三菱非公開プロトコルを使用した通信ドライバを使用(*1)(*2) •日報・月報・年報アクションを使用する(*1)(*3) •32BitOSで動作させる
(*1) 本機能は32Bit版のみ提供されます。 (*2) 三菱電機の主にMELSECNET/CCLINK/CPU直結ポートで通信を行うドライバです。 (*3) 「日報・月報・年報アクション」は旧バージョンの帳票集計機能です。現バージョンでは「サマリアクション」という新しい帳票機能が使用できます。
※64BitOSでも32Bit版の製品をご使用いただくことが可能です。その際にはWOW64で動作します。 ※32bit版と64Bit版は同一環境に両方インストールすることもできます。ただし、64Bit版は32BitOSには導入できないため注意してください。 |
IPLinkクライアントライブラリを組み込んだユーザーアプリケーションを64Bitでコンパイルしたい場合、開発環境には32bit版と64Bit版の両方をインストールする必要があります。64Bitでコンパイル済のアプリケーションを開発環境と異なるPC上で動作させる場合は、64Bit版のIPLink ClientをセットアップするのみでOKです。 |
2.インストールに使用する言語を選択して、「次へ」をクリックしてください。
※日本語、英語どちらを選択しても、インストールされるファイルは同じものがインストールされます。
3.「次へ」をクリックします。
4.ライセンス契約の同意確認を行います。
同意いただける場合、「はい」をクリックして進めてください。万が一、ライセンス契約に同意いただけない場合には、弊社までお問い合わせください。
5.名前と会社名を入力し、「次へ」をクリックしてください。
6.インストール先を確認して、「次へ」をクリックしてください。
インストール先を変更したい場合は、「参照」をクリックして、任意の場所を指定してください。
7.「標準」を選択し、「次へ」をクリックしてください。
8.「次へ」をクリックしてください。
9.「完了」をクリックしてください。
全ての作業が完了すると、以下のダイアログが表示されます。お使いのパソコンの状況によっては、パソコンの再起動が必要な場合がありますが、その場合には画面の指示にしたがって再起動を行ってください。万が一、正常にインストールできない場合には、弊社までお問い合わせください。
|
Windows OSのディスプレイの設定で、「拡大縮小とレイアウト」の設定が100%以外の場合、表示されるアプリケーション内の文字が途切れる場合があります。
この問題を回避するには、「拡大縮小とレイアウト」の設定を100%にして頂くか、Panel Serverなどの該当アプリケーションのプロパティを表示し、「互換性」の「高DPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れて、「拡大縮小の実行元」として「システム」を選択する事で可能です。
|
カスタムインストール
セットアップ方法で「カスタム」を選択すると、インストール内容の詳細を指定することができます。
FA-Panel6 |
FA-Panelプログラム一式。 |
IPLink Client |
IPLinkクライアントActiveXライブラリをセットアップします。 |
OPC Client |
OPCテストクライアント及び、OPC関連のライブラリをセットアップします。 |
Mitsubishi Option Library |
三菱オプションライブラリです。RS-232C/Ethernet以外の通信方法(非公開プロトコル)で通信する場合、必要になります。 |
「Mitsubishi Option Library」のインストールには約146MBの容量が必要です。 |
64Bit版のFA-Panelをインストールする場合は、「Mitsubishi Option Library」は選択できません。 |
IPLinkクライアントライブラリを組み込んだユーザーアプリケーションを64Bitでコンパイルしたい場合、開発環境には32bit版と64Bit版の両方をインストールする必要があります。64Bitでコンパイル済のアプリケーションを開発環境と異なるPC上で動作させる場合は、64Bit版のIPLink ClientをセットアップするのみでOKです。 |
クライアントPCへのインストール
クライアント/サーバの構成でFA-Panelを運用する場合、クライアントPCには全てのファイルをインストールする必要はありません。
「FA-Panel6」のみインストールしてください(※IPLink Clientは必要に応じてインストールしてください)。
なお、クライアントPCにはライセンスキーは必要ありません。ライセンスキーはサーバPCに対してのみ接続します。
「Panel BrowserをInternet Explorerに組み込んで実行」する場合や、「Panel Browserを組み込みExeとして実行」する場合においても、Panel Browserのインストールが必要となります。 |
IPLinkクライアントライブラリの手動セットアップ
IPLinkクライアント用のActiveXライブラリを使用して作成された実行形式のアプリケーションは、自由に配布することができます(IPLinkに関する詳細は、「IPLinkインターフェース」を参照してください)。
通常、IPLinkクライアントのインストールはインストーラで「カスタム」「IPLink Client」を選択し、各クライアントPCにインストールしますが、弊社のインストーラを使用せずに、独自でインストーラを作成し手動でセットアップを行うこともできます。
IPLinkクライアント用のActiveXは以下のファイルです。
ClientIPLink6.ocx
「ClientIPLink6.ocx」はアプリケーションのインストールフォルダ内にあります(デフォルトでは「\Roboticsware\FA-Panel6」)。インストール先のPCのシステムディレクトリ、もしくはアプリケーションフォルダへコピーし、レジストリ登録を行って下さい。
ActiveXはレジストリへ登録する必要があります。手動で登録するには、以下のregsvr32.exeを使用してください。 64BitOS:「%systemroot%\System32\regsvr32.exe」 32BitOS:「%systemroot%\SysWoW64\regsvr32.exe」
例) 64Bit版のOCXを登録する場合 %systemroot%\System32\regsvr32.exe "C:\Program Files (x86)\Roboticsware\FA-Panel6\ClientIPLink6.ocx"
32Bit版のOCXを登録する場合 %systemroot%\SysWoW64\regsvr32.exe "C:\Program Files\Roboticsware\FA-Panel6\ClientIPLink6.ocx"
|
弊社製品は以下のランタイムを使用しています。導入されていない場合、別途インストールしてください。
32Bit版:Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86) 64Bit版:Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
|
管理者権限での実行
アプリケーションが管理者権限で動作していない場合、以下の機能が制限されます。
•OPCインターフェースを使用する際のレジストリ登録
•時刻設定にまつわる機能(時刻の同期アクション)
•レジストリの変更にまつわる機能(SetRegistoryValueルートメソッド)
以上の制限を回避するためには、管理者モードでアプリケーションを起動する必要があります。
管理者モードでアプリケーションを起動する方法
管理者モードで起動する方法で設定する場合、以下の手順で設定します。
1.サーバなど、管理者権限で実行したいアプリケーションのプロパティを表示し、「互換性」の「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをいれます。
一時的にだけ管理者として起動させたい場合は、アプリケーションのEXEの右クリックメニューから「管理者として実行」を選択してください。
|
2.管理者モードで起動した場合、管理者での昇格確認ダイアログが表示される場合があります。このダイアログを非表示にするため以下の設定を行います。
コントロールパネルを開き、「システムとセキュリティ」「管理ツール」で「ローカル セキュリティ ポリシー」を開きます。
3.ウィンドウ左側のツリーから「セキュリティの設定」-「ローカル ポリシー」-「セキュリティ オプション」を開きます。
4.「ユーザーアカウント制御:管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプト動作」を選択し、ダブルクリックします。
「ローカル セキュリティの設定」タブのドロップダウンリストではデフォルトで「同意を要求する」が選択されていますが、これを「確認を要求しないで昇格する」に変更します。
OPCインターフェイス(OPCサーバ機能)を使用する場合、注意が必要です。 サーバを管理者権限で起動するようにしていた場合、クライアントからの要求でOPCサーバを自動起動する機能が使用できません。 自動起動を有効にする場合は、管理者権限での実行は行わないようにしてください。
|
アプリケーションを管理者モードで動作させた場合、ネットワークドライブにアクセスできなくなる場合があります。これは、WindowsVista以降のOSより搭載されたUACの仕組みに依存した動作となります。
※本設定はレジストリの設定となるため、本設定以外の箇所を変更してしまった場合、OSが正常に動作しなくなる可能性があります。そのため、十分に注意して設定を行ってください。 1.「ファイル名を指定して実行」もしくは「検索」から「regedit」と入力し、regedit.exeを実行する 2.レジストリエディタが起動したら、以下のキーにアクセスする 3.新規に以下の値を作成し、値のデータを設定する
4.レジストリエディタを終了し、コンピュータを再起動する
|