接続例【WL40/ITシリーズ】

<< Click to Display Table of Contents >>

マニュアル > 機器接続ガイド > エム・システム技研 > 接続手順(Ethernet) > ModbusTCP/R3/R5/R7E/R9E/D3/D5/GR8/IB10/WL40/IT >

接続例【WL40/ITシリーズ】

概要

WL40/ITシリーズに対してEthernet経由で接続を行う場合の設定例です。

 

使用機種

項目

機種等

無線親機

WL40EW2

表示灯

IT60SW6

 

設定環境

項目

環境

OS

Windows7 Professional 64Bit

表示灯設定ツール

ITCFG Ver 1.5.32

 

設定詳細

項目

設定

設定項目

設定例

無線親機の設定

WEBブラウザで設定

IPアドレス

192.168.0.1

サブネットマスク

255.255.255.0

ポート番号

502

表示灯の設定

ツールで設定

PAN ID

0001

チャンネル番号

1

ショートアドレス

0001

ネットワーク名

MH920

暗号鍵

任意の値

パソコン側の設定

ユニット設定

IPアドレス

192.168.0.10

ポート番号

502

フォルダ及び通信テスト時設定

ノード番号

001

 

 

WL40/ITシリーズの特記事項

ITシリーズのデバイスマッピング

 

ITシリーズのデバイスマッピングは以下のとおりです。

 

・入出力

デバイス(アドレス)

項目

設定値

コイル(00001)

ランプ1

0:消灯 1:点灯

コイル(00002)

ランプ2

0:消灯 1:点灯

コイル(00003)

ランプ3

0:消灯 1:点灯

コイル(00004)

ランプ4

0:消灯 1:点灯

コイル(00005)

ランプ5

0:消灯 1:点灯

コイル(00006)

ブザー

0:停止 1:連続

コイル(00007)

コイル(00008)

コイル(00009)

ランプ1

0:消灯 1:点灯

コイル(00010)

ランプ2

0:消灯 1:点灯

コイル(00011)

ランプ3

0:消灯 1:点灯

コイル(00012)

ランプ4

0:消灯 1:点灯

コイル(00013)

ランプ5

0:消灯 1:点灯

コイル(00014)

ブザー

0:停止 1:連続

コイル(00015)

コイル(00016)

 

・入力

デバイス(アドレス)

項目

設定値

入力ステータス(10001)

ランプ1

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10002)

ランプ2

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10003)

ランプ3

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10004)

ランプ4

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10005)

ランプ5

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10006)

ブザー

0:停止 1:連続

入力ステータス(10007)

入力ステータス(10008)

入力ステータス(10009)

ランプ1

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10010)

ランプ2

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10011)

ランプ3

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10012)

ランプ4

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10013)

ランプ5

0:消灯 1:点灯

入力ステータス(10014)

ブザー

0:停止 1:連続

入力ステータス(10015)

入力ステータス(10016)

 

※同じランプ(ブザー)に対して、点灯(連続)と点滅(断続)を同時に設定した場合、点灯(連続)が優先されます。

 

 

ネットワーク設定について

 

WL40シリーズ及びITシリーズを使用する場合、データ取得を行う対象の表示灯のノード番号を設定してください。

また、無線親機が表示灯の機能も持ち合わせている機器(IT60SW5)があり、この値を取得する場合は、ノード番号「255」を設定してください。

 

【接続テストダイアログ】

c_plc_0635

【フォルダのプロパティ】

c_plc_0636

 

 

ITシリーズの制御について

 

ITシリーズ(表示灯)の制御(書き込み)を上位側から行う場合、本体に付属しているModeスイッチの8番をOFFにしてください。

ONの場合、接点入力となり、上位側から制御を行うことはできません。

ONの状態で入力ステータスに対して書き込みを行うと、通信エラー(エラーコード「0x02」)が発生します。

 

c_plc_0865

 

 

機器側(無線親機)の設定

「WL40EW2」に設定を行います。設定はWEBブラウザで行います。

 

1.本機のIPアドレスをWEBブラウザに入力し、ログイン画面を表示する
c_plc_0866

 

hint

WL40EW2の工場出荷状態のIPアドレスは「192.168.0.1」です。初めて接続を行う際はこのIPアドレスで接続します。

IPアドレスを変更している場合は、そのIPアドレスで接続してください。

 

2.ユーザ名とパスワードを指定し、「ログイン」を押下する
c_plc_0867
 

hint

工場出荷状態のユーザ名/パスワードは「admin/admin」です。

 

3.IPアドレスを変更する場合は、「TCP/TP設定」を押下する
c_plc_0868
 

4.任意のIPアドレスを指定し、「保存」を押下する
※ここではデフォルトのIPアドレス「192.168.0.1」をそのまま使用します。
c_plc_0869
 

5.Modbus/TCP接続時のポート番号を変更する場合は、「Modbus/TCP設定」を押下する
c_plc_0870
 

6.任意のポート番号を指定し、保存ボタンを押下する
※ここではデフォルトのポート番号「502」をそのまま使用します。
c_plc_0871
 

7.「920MHz無線設定」から、シグナルタワーとの連携設定を行う
c_plc_0872
 

8.以下のような設定を行い、保存ボタンを押下する
c_plc_0873

 

設定

設定内容

PAN ID

0001

チャンネル番号

1

ネットワーク名

MH920

暗号鍵

任意(ここではデフォルト設定をそのまま使用します)

局番の指定方法

レンジ方式:最大マルチドロップ数1~4台

 

attention

PAN IDは0001以上の値を指定してください。0000を指定した場合、無線停止状態となり、通信ができません。

 

hint

局番の指定方式にレンジ方式を指定した場合、ショートアドレスの順に局番(ノード番号)が割り振られます。自由に接続対象を指定したい場合は、リスト方式を選択し、局番指定画面で子機のショートアドレスを指定してください。指定方法の詳細は機器側のマニュアルをご参照ください。

 

9.再起動を行う
c_plc_0874
 

 

機器側(表示灯)の設定

「IT60SW6」に設定を行います。設定は「ITCFG」で行います。

 

1.ツールを起動し、以下のような各種設定を行う
※機器の設定を利用する場合は「アップロード」で、PC側に設定を読み込んでください。

c_plc_0875

 

設定

設定内容

形式

使用する機器の形式を選択

優先接続するPAN ID

0001

チャンネル番号

1

ショートアドレス

0001

ネットワーク名

MH920

暗号鍵

任意(ここではデフォルト設定をそのまま使用します)

 

※各設定は無線親機の設定に合わせて行います。

 

2.「ダウンロード」を押下し、設定を機器側に反映させる

c_plc_0876

 

3.「モニタ」を押下する

c_plc_0877

 

4.設定した内容で動作していることを確認する

c_plc_0878

 

5.無線親機側の設定画面を開き、「920MHz帯無線トポロジモニタ」を押下する

c_plc_0879

 

6.表示灯がネットワークに参加していることを確認する

c_plc_0880

 

 

パソコン側の設定

Serverアプリケーションを用いて、通信設定を行ったPLCと接続を行います。

 

1.ツリーの「Application」-「Driver」を右クリックして、ドライバの追加を選択する

 

2.表示されたドライバ一覧から以下のユニットを選択し、追加を行う

c_plc_0630

 

3.追加されたユニット(U01)のプロパティを開き、通信設定をクリックする

c_plc_0631
 

4.「パソコン側設定」で以下のように設定を行う
c_plc_0881
 

設定

設定内容

パソコンIPアドレス

192.168.0.10

パソコンポート番号

自動

 

5.「ユニット側設定」で以下のように設定を行う
c_plc_0882
 

設定

設定内容

ユニットIPアドレス

192.168.0.1

ユニットポート番号

502

 

6.「ピングテスト」を選択し、ピングが正常に通るか確認を行う
「Ping test is success~」といったメッセージが表示されれば、テストはOKです。

 

7.接続テストを行い、接続確認を行う
c_plc_0634
 
「接続OK」といったメッセージが表示された場合、接続確認OKとなります。