主要機能の構築

<< Click to Display Table of Contents >>

マニュアル > 監視システム構築ガイド >

主要機能の構築

概要

ここでは、監視システムとして求められる主要機能のうち、以下の各機能の構築方法について説明ます。

 

 

コンテンツ

概要

アラーム

 

アラーム監視の構築について説明します。画面ライブラリの「アラームサマリ」「アラーム履歴」「イベントリアルタイム」「イベント履歴」の使用方法のほか、アラーム画面ライブラリの取り込み方法、アラームのカスタマイズ方法などを説明します。

 

ロギング/トレンドグラフ

 

ロギング、トレンドグラフ機能の構築に関するコンテンツです。Panel Serverのサマリアクションやロガーアクションを利用してロギングを行い、画面ライブラリの「トレンドグラフ」「比較トレンドグラフ」によるグラフ表示を行う方法を説明します。

 

日報(レポート)

 

日報集計機能(レポート)の構築に関するコンテンツです。Panel Serverのサマリアクションによる日報、月報、年報などの集計処理の構築から、画面ライブラリの「日報」による日報機能の使用方法、帳票レイアウトの編集方法等を説明します。

 

稼働監視

 

稼働監視機能に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「稼働監視」の組み込みや設定方法について説明します。

 

信号一覧

 

信号一覧機能に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「信号一覧」の組み込みや設定方法について説明します。

 

デマンド監視

 

デマンド監視機能の構築に関するコンテンツです。画面ライブラリの「デマンド監視」「デマンド履歴」「デマンドレポート」の使用方法のほか、Panel Serverのデマンドアクションの登録方法を説明します。

 

エネルギー管理(EMS)

 

エネルギー管理機能(EMS機能)の構築に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「エネルギー管理」の組み込みや設定方法、ポイントグループやグラフグループなどの考え方について、具体的な設定例を交えて説明します。

 

散布図グラフ

 

散布図グラフ機能に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「散布図」の組み込みや設定方法について説明します。

分割表示(カメラモニタ)

 

分割表示機能に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「分割表示」の組み込みや設定方法について説明します。分割表示では複数のグラフィック画面や標準機能の画面群をならべて表示することができます。又、分割表示はカメラモニタとして使用することもできます。分割表示の表示枠にネットワークカメラの映像を割り付け、同時に複数のカメラを並べてモニタリングすることができます。

ガイダンス

ガイダンス機能について説明します。ガイダンス機能では、任意のメモ情報(テキスト情報)のほか、画像ファイル、動画ファイル、PDFファイルなどの様々なファイルを登録することができます。登録されたガイダンス情報は、関連情報から呼び出したり、グラフィック画面上に配置したボタンから呼び出したりすることができます。

ビデオプレイヤー

ビデオプレイヤー機能に関するコンテンツです。部品ライブラリとして提供されている「ビデオプレイヤー部品」を使い、フォーム上に動画再生機能を組み込む方法について説明します。

ビデオレコーダー

 

ビデオレコーダー機能に関するコンテンツです。画面ライブラリとして提供されている「ビデオレコーダー」の組み込みや設定方法について説明します。ビデオレコーダーでは、ネットワークカメラなどのストリーミング映像を録画したり、アラーム発生時刻などの情報をもとに頭出し再生したりすることができます。手動での録画開始/停止のほか、週間スケジュールとして曜日毎の録画開始/停止時間を設定して自動で録画したり、イベント条件のON/OFFを検出して自動的に録画することができます。

カメラ登録

カメラ登録について説明します。分割表示(ビデオプレイヤー)やビデオレコーダーでネットワークカメラや動画ファイルなどを表示するには、カメラ登録を行う必要があります。カメラ登録はシステムで共通的な設定機能として用意されています。

三菱電機「ネカ録」との連携

PA-Panelは「ネカ録」と連携させることができます。ネカ録とは三菱電機インフォメーションネットワークの録画・配信サーバであり、ネカ録に接続された汎用的な各社ネットワークカメラのライブ映像の閲覧のほか、ネカ録上で録画された録画データをビデオプレイヤー上で再生したり、分割表示(カメラモニタ)で複数の録画データを並べて同時に再生したりすることができます。

通信サーバとして利用する

 

Panel Serverを通信サーバとして利用する構成について簡単に紹介します。

 

 

Hint

上記で紹介した機能のほかにも、様々なサーバロジックを構築することができます。例えば、タグ同士を演算したり、FTPやメール送信、PLCのタグ同士をブリッジするゲートウェイ機能などを簡単に構築することができます。これらの各種サーバロジックの構築方法については、監視システム構築ガイドの「サーバロジックの構築」の記述を参照してください。

 

 

hint

PA-Panelには、フレームライブラリとして「DCSサンプル」が用意されています。ほとんどの場合、PA-Panelによるエンジニアリング作業はDCSサンプルをもとに行います。DCSサンプルによるエンジニアリング手順については、「エンジニアリングガイド」に詳しく記述されています。