| 
  
時間軸(X軸)をスクロールする。 
  
 構文1 
Scroll( 
         mode 
         ) 
  
 パラメータ 
  
mode 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
選択文字 
 | 
 
 
 | 
スクロールモード。 
"now" 
 | 
現在の時刻が右側になるように移動します。 
 | 
 
"nowleft" 
 | 
現在の時刻が左側になるように移動します。 
 | 
 
"forward" 
 | 
画面1枚分、未来にスクロールします。 
 | 
 
"forward_half" 
 | 
画面の半分、未来にスクロールします。 
 | 
 
"backward" 
 | 
画面1枚分、過去にスクロールします。 
 | 
 
"backward_half" 
 | 
画面の半分、過去にスクロールします。 
 | 
 
"probe" 
 | 
2本のカーソルにはさまれた部分を拡大する。 
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 
  
  
 構文2 
Scroll( 
         "ratio", 
         ratio 
         ) 
  
 パラメータ 
  
mode 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
選択文字 
 | 
 
 
 | 
スクロールモード。"ratio"と指定。 
 | 
 
 
 
  
ratio 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
数値 
 | 
 
 
 | 
-1~1で指定します。例えば0.2を指定すると、画面の20%分未来へ移動します。 
 | 
 
 
 
  
   解説 
現在画面表示している期間範囲を1として、ratioで指定した比率分だけ画面をスクロールします。プラスの場合、未来へスクロールします。マイナスの場合、過去にスクロールします。 
  
 | 
 
 
 
  
  
 構文3 
Scroll( 
         "zoom", 
         ratio 
         ) 
  
  
 パラメータ 
  
mode 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
選択文字 
 | 
 
 
 | 
スクロールモード。"zoom"と指定。 
 | 
 
 
 
  
ratio 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
数値 
 | 
 
 
 | 
拡大、縮小比率。1より大きい数を指定した場合、拡大表示されます。例えば、2を指定すると、画面の2倍の期間で表示されます。1より小さい数を指定した場合、縮小表示されます。例えば、0.5を指定すると、画面の半分の期間で表示されます。 
 | 
 
 
 
  
   解説 
現在表示している中心の時刻を基準として、拡大、縮小表示します。 
  
 | 
 
 
 
  
  
 構文4 
Scroll( 
         "span", 
         day, 
         hour, 
         min, 
         sec 
         ) 
  
  
 パラメータ 
  
mode 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
選択文字 
 | 
 
 
 | 
スクロールモード。"span"と指定。 
 | 
 
 
 
  
  
  
  
  
   解説 
指定した期間分スクロールします。プラスの場合、未来へスクロールします。マイナスの場合、過去にスクロールします。 
 | 
 
 
 
  
  
   解説 
時間軸の幅は変更そのままで、開始時刻と終了時刻を移動させてグラフをスクロールします。指定できる範囲は1970年から3000年の間です。範囲外を指定した場合、返値がFALSEになります。 
  
 | 
 
 
 
  
  
 参照 
  
SetProbePos 
GetProbeTime 
GetPenDataSource 
SetPenDataSource 
SetTimeRange 
GetTimeRange 
SetTimeSpan 
Refresh 
Scroll 
StartRealTime 
StopRealTime 
  
  
  
 |