| 
 | 
 | 
DrawOutOfRange 
 | 
グラフからはみ出た部分のグラフ線の表示方法。 
ALL 
 | 
すべて表示する 
 | 
 
LIMIT_X 
 | 
描画枠の左右からはみ出た部分は描画しない。 
 | 
 
LIMIT_Y 
 | 
描画枠の上下からはみ出た部分は描画しない。 
 | 
 
LIMIT_XY 
 | 
描画枠からはみ出た部分は描画しない。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotOutOfRange 
 | 
範囲外のデータ(AddPenで指定するHigh/Lowの範囲から外れた値)の表示方法。 
ALL 
 | 
範囲外であってもすべて表示。 (デフォルト) 
 | 
 
DELETEDATA 
 | 
範囲外のデータは削除する 
 | 
 
FLATMAXMINDATA 
 | 
範囲外のデータは最大値もしくは最小値で設定された数値で丸められて表示。OnPlotValueChangedやOnProbeChangedで渡されるデータも丸められる。 
 | 
 
FLATMAXMINPLOT 
 | 
範囲外のデータは最大値もしくは最小値で設定された数値で丸められて表示。OnPlotValueChangedやOnProbeChangedで渡されるデータは元データのまま。 
 | 
 
 
 
  
 | 
DrawPlotLineFront 
 | 
プロットラインとグラフラインの表示順序。 
TRUE 
 | 
プロットラインを描画後にグラフ線を描く。 
 | 
 
FALSE 
 | 
グラフ線を描画後にプロットラインを描く。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotLineSize 
 | 
グラフ線の太さ。 
-1 
 | 
各ペンの設定(SetPenPlotSize)に従って表示  
 | 
 
0 
 | 
表示しない 
 | 
 
1以上 
 | 
すべてのグラフ線を指定した太さで描画する。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotBarSize 
 | 
バーグラフの太さ。 
-1 
 | 
各ペンの設定(SetPenPlotSize)に従って表示 
 | 
 
0 
 | 
表示しない 
 | 
 
1以上 
 | 
すべてのペンのバーグラフの幅を指定した太さで描画する。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotBarAdjustment 
 | 
複数のペンでバーグラフ表示を行った場合、自動的にバーの表示が重ならないようにペン毎に横にずらして描画する。 
 | 
PlotPointSize 
 | 
グラフ点のサイズ。 
-1 
 | 
各ペンの設定(SetPenPlotSize)に従って表示 
 | 
 
0 
 | 
表示しない 
 | 
 
1以上 
 | 
すべてのグラフ点を指定したサイズで描画する。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotLackLineSize 
 | 
欠損値のグラフ線の太さ。 
-1 
 | 
各ペンの設定(SetPenPlotSize)に従って表示 
 | 
 
0 
 | 
表示しない 
 | 
 
1以上 
 | 
すべてのグラフ線を指定した太さで描画する。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotLackPointSize 
 | 
欠損値のグラフ点のサイズ。 
-1 
 | 
各ペンの設定(SetPenPlotSize)に従って表示 
 | 
 
0 
 | 
表示しない 
 | 
 
1以上 
 | 
すべてのグラフ点を指定したサイズで描画する。 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotLackLineStyle 
 | 
欠損値のグラフ線のスタイル。 
SOLID 
 | 
直線 
 | 
 
DASH 
 | 
点線 
 | 
 
DOT 
 | 
ドット線 
 | 
 
DASHDOT 
 | 
点線+ドット線 
 | 
 
DASHDOTDOT 
 | 
点線+ドット線+ドット線 
 | 
 
 
 
  
 | 
PlotColorBarAlpha 
 | 
AddPenでPlotTypeにてcolorbarを選択した場合の、横向きバー表示の透過度(0~1)。 
ペン毎に透過度を変えたい場合、PlotColorBarAlphaプロパティに-1を指定して、SetPenPropertyの"ColorBarAlpha"プロパティでペン毎に値を指定してください。 
 | 
PlotColorBarColor 
 | 
AddPenでPlotTypeにてcolorbarを選択した場合の、バーの表示色を列挙する。左から順番に、値が0のときの色、1のときの色、2の時の色、、と色をRGBにてカンマ区切りで指定する。 
  
例)#00FF00,#FF0000 
0(FALSE)のときに緑色(#00FF00)で、1(TRUE)のときに赤色(#FF0000)で描画する。 
  
例)#00FF00,#FF0000,#0000FF 
0のときに緑色(#00FF00)、1のときに赤色(#FF0000)、2のときに青(#0000FF)で描画する。 
  
ペン毎に指定色を変えたい場合、PlotColorBarColorプロパティに空文字を指定して、SetPenPropertyの"ColorBarColor"プロパティでペン毎に色を指定してください。 
 |