<< Click to Display Table of Contents >>
マニュアル > コントロールリファレンス > ルート > ルートメソッド >
全ログイン情報を取得する。
構文
GetLoginInfo(
requestUserProperty,
&users
[, requestGroupProperty]
[, &groups]
)
パラメータ
requestUserProperty
型:
配列
要求するプロパティ名。GroupName / UserLevel / UserAuth / UserParam / CanEditLoginInfo / IsPublicUserName / CanDowngradeLogin
取得したユーザ情報。1番目の列は必ずユーザ名となる。2番目以降はrequestUserPropertyで指定した情報が格納される。
requestGroupProperty
要求するプロパティ名。UserLevel / UserAuth / CanEditLoginInfo
&groups
取得したグループ情報。1番目の列は必ずグループ名となる。2番目以降はrequestGroupPropertyで指定した情報が格納される。
戻り値
ブール
FALSE - 失敗。TRUE - 成功。
解説
全ログイン情報を取得します。編集権限がないユーザから呼び出された場合、失敗します。
例)::GetLoginInfo(c("GourpName", "UserLevel", "UserAuth"), users, c("UserLevel", "UserAuth"), groups);
usersにユーザ情報が以下の形式で2次元配列で取得される。
c(
c(ユーザ名1, ユーザ名2, ユーザ名x),
c(グループ1, グループ2, グループx)
c(ユーザレベル1, ユーザレベル2, ユーザレベルx),
c(権限文字列1, 権限文字列2, 権限文字列x),
groupsにグループ情報が以下の形式で2次元配列で取得される。
c(グループ名1, グループ名2, グループ名x),
c(ユーザー情報編集権限1, ユーザー情報編集権限2, ユーザー情報編集権限x)
Ver6 Rev13以降、旧メソッド「GetLoginUser」は本メソッドに統合されました。旧メソッドは上位互換のため動作しますが、取得できる情報に差があるため注意してください。
GetLoginUser(&users)
usersには以下のユーザ情報が2次元配列でセットされる。
サポート対象
×
スクリプトアクション
サーバのスクリプトVer2アクションで使用可能
○
ブラウザスクリプト
ブラウザのスクリプトにて使用可能
演算式構文
演算式構文(バインド書式など)にて使用可能
参照
Login
Logout
IsLogin
IsCanLogin
IsAlreadyStartupLayout
OpenLoginForm
GetLoginInfo
SetLoginInfo
AddLoginUser
DelLoginUser
SetLoginPassword
GetLoginLastError
GetLoginIPAddress
DowngradeLogin
GetDowngradeLoginUserName
GetPublicUserName
IsEmptyLoginGroup
AddServerReferenceCounter
ReleaseServerReferenceCounter
GetServerReferenceCounter
GetAuthCandidate
GetAuthMap
SetAuthMap
ClearAuthMap
GetAuth
SetAuth
AUTH