<< Click to Display Table of Contents >>
マニュアル > コントロールリファレンス > ルート >
共通メソッド
メソッド名
説明
全共通メソッド
詳しくは共通メソッドを参照して下さい。
ルートメソッド
スクリプト
アクション
ブラウザ
演算式
構文
OpenApplication
外部アプリケーションを開く。
○
×
StrLen
文字列の文字数を取得する。
MBStrLen
文字列のバイト数を取得する。
LeftStr
文字列の左側の部分を抽出する。
RightStr
文字列の右側の部分を抽出する。
MidStr
文字列の中間の部分を抽出する。
FindStr
文字列内の文字を検索する。
IsLike
文字列内の文字を類似検索し一致するかどうかを判別する。
InsertStr
文字を挿入する。
RepeatInsertStr
文字を一定文字数間隔で繰り返し挿入する。
CombineStr
文字を結合する(特に配列の場合に使用する)。
DivideStr
セパレータ文字を検索し、文字列を左右に分割する。
TrimLeftStr
文字列の先頭にあるスペース(もしくは指定文字)を取り除く。
TrimRightStr
文字列の末尾にあるスペース(もしくは指定文字)を取り除く。
UpperStr
文字列を大文字に変換する。
LowerStr
文字列を小文字に変換する。
ReplaceStr
指定された文字を他の文字に置き換える。
ReverseStr
指定された文字列を反転する。
CStrToArray
セパレータ文字列を区切りとして、文字列を配列に変換する。
CArrayToStr
配列を、セパレータ文字列を付加した文字列に変換する。
CCsvToArray
CSVの文字列を配列に変換する。
CArrayToCsv
配列をCSVの文字列に変換する。
Chr
指定したアスキーコードに対応する文字を返す。
Ascii
指定した文字に対するアスキーコードを返す。
RET
改行コード文字を返す。
IntStrs
連続した数値の文字配列を生成する。
IsFullWidthChar
文字(文字列)が全角かを判別する。
MeasureStr
テキスト文字のサイズを取得する。
Revar
変数の配列を再宣言する。
GetQuality
値の品質フラグを取得する。("GOOD" or "BAD" or "UNCERTAIN")
IsQualityGood
値の品質フラグがGOODかどうか調べる。
IsQualityBad
値の品質フラグがBADかどうか調べる。
IsQualityUncertain
値の品質フラグがUNCERTAINかどうか調べる。
GetValueDimension
値の次元数を求める。
GetValueElement
値の次元ごとの要素数を求める。
GetValueTotalElement
値の全要素数を求める。
GetValueType
値のデータ型を求める。
IsBool
値がブール型かどうか調べる。
IsNum
値が数値型かどうか調べる。
IsStr
値が文字型かどうか調べる。
IsTime
値が時刻型かどうか調べる。
IsObj
値がオブジェクト型かどうか調べる。
IsNullObj
オブジェクトが無い状態(NULL)かどうか調べる。
IsValid
値が有効値(#NOTHING#もしくは#N/A#でない)かどうかを調べる。
IsValidStr
値が有効文字(#NOTHING#もしくは#N/A#でなく、空文字でない場合)かどうかを調べる。
CBool
値をブール型に変換する。
CNum
値を数値型に変換する。
CStr
値を文字列に変換する。
CBit
指定された数値からビット抽出を行う。
CTime
値を時刻型に変換する。
CScript
スクリプトで使用される値の表記文字列に変換する。
CScriptTo
スクリプトで使用される値の表記文字列から値に変換する。
CNumToLocale(NL)
数値をロケールに対応した数値文字列に変換する。
CLocaleToNum(LN)
ロケールに対応した数値文字列から数値に変換する。
CTimeToLocale(TL)
時刻型をロケールに対応した日時文字列に変換する。
CLocaleToTime(LT)
ロケールに対応した日時文字列から時刻型に変換する。
DST
日時から夏時間(Day Light Saving)かどうか判別する。
CNumStr (NS)
フォーマットで指定した数値文字列を作成する(※旧メソッド)。
CTimeStr (TS)
値を時刻文字列に変換する(※旧メソッド)。
CTimeSpanStr
値を時間幅文字列に変換する。
CDurationStr
値を期間書式文字列に変換する。
CNumToHex
値を16進数の文字列に変換する。
CNumToOct
値を8進数の文字列に変換する。
CNumToBin
値を2進数の文字列に変換する。
CNumToExp
値を指数表記(1.23e+001等)の文字列に変換する。
CHexToNum
16進数の文字列を値に変換する。
COctToNum
8進数の文字列を値に変換する。
CBinToNum
2進数の文字列を値に変換する。
CNumToComma
数値を3桁毎のカンマ「,」で区切られた数値文字にする。
CCommaToNum
3桁毎のカンマ「,」で区切られた数値文字を数値にする。
CLinearToPf
元値を力率値に変換する。
CPfToLinear
力率値を元値に変換する。
CTable
1次元配列から2次元配列に変換する。
CValidTable
SelectVal (SV)
条件に従い値を選択する。
GetRemainder
値1/ 値2の余りを求める。
Nums
連続した数値の配列を作成する。
RepeatValue
同じ値を持った配列を作成する。
SortValue
値を昇順もしくは降順に並び替える。
SortTable
テーブル情報を昇順もしくは降順に並び替える。
GetUniqueValue
配列から重複した値を削除し昇順もしくは降順に並び替える。
IsExist
比較リスト(配列)内に値が存在するかどうかを求める。
AddTableRow
テーブル型配列変数に行を追加する。
InsertTableRow
テーブル型配列変数に行を挿入する。
DelTableRow
テーブル型配列変数から行を削除する。
ExchangeTableColRow
テーブル型配列変数の行と列を入れ替える。
MergeValue
値の要素を結合し1次元配列にします。
EncryptStr
文字列を暗号化する。
DecryptStr
暗号化された文字列を元に戻す。
MAP
MAP値を生成する。
MAPKEYS
マップ値から、全キー名を取得します。
MAPGET
マップ値から対象となるキー名の値を取得します。
MAPSET
マップ値に対して値を設定します。
MAPDEL
マップ値から対象となるキーを削除します。
MAPMERGE
複数のマップ値を併合します。
MAPSTR
値をマップ文字列に変換します。
MAPSTRTO
マップ文字列を値に変換します。
ISMAP
マップ値かどうかの判定を行う。
GradientColor (GC)
グラディエーション色を取得する。
RGB
RGB値から色を取得する。
LoadTextFile
テキストファイルを読み込む。
SaveTextFile
テキストファイルに書き込む。
LoadCsvFile
CSVファイルを読み込む。
SaveCsvFile
CSVファイルに書き込む。
SavePrintText
印刷用にフォーマットされたテキストファイルを作成する。
GetTempFolder
Windowsのテンポラリフォルダのパスを取得する。
GetCurrentFolder
カレントフォルダのパスを取得する。
GetModuleFolder
起動したアプリケーションのフォルダを取得する。
GetFileSize
ファイルサイズを取得する。
GetFileLastWriteTime
ファイルの更新日時を取得する。
GetLogicalDrives
現在利用可能なディスクドライブを取得する。
GetDriveType
指定されたドライブの種類を調る。
EncryptFile
ファイルを暗号化する。
DecryptFile
暗号化されたファイルを元に戻す。
SetClipboardData
Windowsのクリップボードにデータを設定する。
GetClipboardData
Windowsのクリップボードからデータを取得する。
GetTickTime
Windows 起動からの経過時間を、ミリ秒単位で取得する。
GetTickTimeSpan
2つのチックタイムから経過時間(ms)を取得する。
GetClientTime
クライアントPC(ブラウザが起動しているPC)の現在時刻を取得する。
IsCurrentTime
現在時刻(指定時刻)になったかどうか調べる。
GetRelativeTime
ある時刻から相対的に時刻を求める。
GetYear
時刻から年を取得する。
GetMonth
時刻から月を取得する。
GetDay
時刻から日を取得する。
GetHour
時刻から時を取得する。
GetMinute
時刻から分を取得する。
GetSecond
時刻から秒を取得する。
GetMilliseconds
時刻からmsを取得する。
GetDayOfYear
時刻から年の通算日を求める。
GetDayOfWeek
時刻から曜日を求める。(1-日曜日 2-月曜日 3-火曜日 4-水曜日 5-木曜日 6-金曜日 7-土曜日)
SendMail
メールをサーバPC経由で送信する。
Beep
ビープ音を鳴らす。
GetPrinterName
OSに設定されているプリンタ名を取得する。
GetComputerName
コンピュータ名を取得する。
GetIPAddress
コンピュータのIPアドレスを取得する。
GetDriveVolumeInfo
ディスクドライブの情報を取得する。
GetDisplaySize
ディスプレイのサイズを取得する。
GetRegistoryValue
レジストリから値を取得する。
SetRegistoryValue
レジストリへ値を設定する。
DelRegistoryKey
レジストリキーを削除する。
HttpRequestMessage
HTTPリクエストメッセージを送信する。
SOAPRequestMessage
SOAPリクエストメッセージを送信する。
SendMagicPacket
Wake-on-LAN用のマジックパケットを送信する。
SvsDump
アウトプットビューにメッセージを出力する。
SvsGetActionName
タグスクリプトアクション名を取得する。
SvsGetEventTime
イベントで呼び出された時刻を取得する。
SvsGetEventParam
イベントで指定されたパラメータ文字列を取得する。
Math.Abs
絶対値を求める。
Math.Ceil
切り上げした数を求める。
Math.Floor
切り捨てした数を求める。
Math.Ave
配列から平均値を求める。
Math.Sum
配列から合計値を求める。
Math.Max
配列から最大値を求める。
Math.Min
配列から最小値を求める。
Math.Median
配列から中央値を求める。
Math.Mode
配列から最頻値を求める。
Math.Random
乱数を求める。
Math.Log
自然対数を求める。
Math.Log10
10を底とした対数を求める。
Math.Pow
xのy乗を求める。
Math.Sqrt
平方根を求める。
Math.Nthroots
べき乗根を求める。
Math.AddingUp
積算値を求める。
Math.StDev
標準偏差を求める。
Math.Correl
相関係数を求める。
Math.LineSt
線形回帰分析(最小二乗法)で求められる直線の傾きとオフセットを求める。
Math.Sin
サインを求める。
Math.Cos
コサインを求める。
Math.Tan
タンジェントを求める。
Math.Asin
アークサインを求める。
Math.Acos
アークコサインを求める。
Math.Atan
アークタンジェントを求める。
Math.Exp
指数を求める。
Math.LinearTrans (Math.LT)
工学値変換を行う。
Math.PowerFactorTrans (Math.PT)
力率変換を行う。
Math.Summary
サマリー(合計値、平均値、最大値、最小値)を求める。
Math.Round
小数点の移動と切り捨てを行う。