| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > サーバ作成ガイド > アクション編 > アクションリファレンス > メール送信 | 
    
マニュアルの読み方
本章はリファレンス情報のみ記述されています。
構築手順につきましては、監視システム構築ガイドの「メールを送信する」を参照ください。
本アクションの特長
メール送信アクションを使用すると、Eメールを送信することができます。
本アクションが実行されると、あらかじめ定義されているメール送信内容に従ってEメール情報を作成し、メールサーバに対して送信要求を行います。実際のEメールの送信は、メールサーバによって行われます。
尚、メール送信内容を「メールマスタ」と呼ばれるテキストファイルに定義することもできます。メールマスタを編集して再読み込みさせることで、運用中であってもメール送信先などを切り替えることが可能となります。

  | 
本パッケージにはメールサーバ機能は含まれておりません。本アクションを使用する際には、別途、メールサーバが動作している必要があります。  | 
アクションの設定
以下に、本アクションの設定項目について解説します。
アクション仕様  | 
|||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パラメータ  | 
本アクションを呼び出すイベントから、実行アクションのパラメータを指定することができます。 
 
 
 
 
  | 
||||||||||||||
ダイアログ  | 
■メール設定 
 
 
 ▪送信メールサーバー(SMTP) ▪受信メールサーバー(POP) ▪アカウント名 ▪パスワード ▪認証方法 
 
 ▪文字エンコード方式 ▪暗号化された接続(SSL)を行う 
 
  | 
||||||||||||||
■送信内容 
 
 
 ▪送信内容をメールマスターファイルで指定する 
 以下の設定は、メールマスタを使用しない場合に設定して下さい。 
 ▪送信者 
 ▪宛先 
 ▪CC 
 ▪BCC 
 ▪件名 
 ▪送信後に添付ファイルを削除する 
 ▪添付ファイル 
 ▪添付フォルダ 
 ▪メッセージファイル 
 ▪送信前に「メッセージ作成」画面を表示する 
  | 
|||||||||||||||
  | 
「詳細設定」タブでは、アクションの実行前などのタイミングでスクリプト(SC1)を実行したり、アクションの処理実行タイミングの調整(実行待ち時間の設定)を指定したりする事ができます。各アクションの詳細設定については「アクションの詳細設定タブの設定」を参照してください。  | 
メールマスタはメール送信先等の情報を定義したテキストファイルです。メモ帳などのテキストエディタで作成・編集します。メールマスタのファイル名は自由です。
メールマスタのフォーマットは以下のとおりです。
プロパティ  | 
解説  | 
[MailParam]  | 
メール送信のパラメータを記述します。現在設定できるパラメータは以下のみです。 
 // メール送信後、添付したファイルを削除しない DELETEATTACHEDFILE=0 // メール送信後、添付したファイルを削除する DELETEATTACHEDFILE=1 
 ※「=」の前後にスペースを入れないでください。  | 
[MailSubject]  | 
メールのタイトル(件名)を指定します。 
 例) [MailSubject] Title  | 
[MailSender]  | 
メール送信者を指定します。 
 例) [MailSender] xxx@xxx.com  | 
[MailSendToName]  | 
メール送信先を指定します。複数のメールアドレスに送信したい場合は、メールアドレスを以下のように改行して列挙します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailSendToName] xxx1@xxx.com xxx2@xxx.com (end)  | 
[MailSendToNameCC]  | 
メール送信先(CC)を指定します。複数のメールアドレスに送信したい場合は、メールアドレスを以下のように改行して列挙します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailSendToNameCC] xxx1@xxx.com xxx2@xxx.com (end)  | 
[MailSendToNameBCC]  | 
メール送信先(BCC)を指定します。複数のメールアドレスに送信したい場合は、メールアドレスを以下のように改行して列挙します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailSendToNameBCC] xxx1@xxx.com xxx2@xxx.com (end)  | 
[MailAttachedFile]  | 
添付したいファイル名を指定します。複数のファイルを添付したい場合は、ファイル名を以下のように改行して列挙します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailAttachedFile] c:\xxx1.txt c:\xxx2.txt (end)  | 
[MailAttachedFolder]  | 
添付したいファイルが含まれるフォルダを指定します。フォルダ内のすべてのファイルが添付されます。複数のフォルダを添付したい場合は、フォルダ名を以下のように改行して列挙します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailAttachedFolder] c:\xxx1 c:\xxx2 (end)  | 
[MailMessage]  | 
メールの文章を指定します。末尾は必ず(end)で終わらせます。 
 例) [MailMessage] メールの内容1行目。 メールの内容2行目。 メールの内容3行目。 (end)  |