| 
       << Click to Display Table of Contents >> マニュアル > 監視システム構築ガイド > サーバロジックの構築 > メールを送信する > タグの値をトリガとしてメールを送信する | 
    
概要
ここでは、PLCからのトリガをうけてメール送信を行うサンプルについて解説します。
使用アクション:メール送信アクション
サンプルのダウンロード
このページで紹介されている作成例には、サンプルが用意されています。
サンプルは以下からダウンロードすることができます。
動作確認
FA-Serverからサンプルのサーバ設定ファイルを読み込み、アプリケーションをオンラインにしてください(黄色矢印)。
オンライン後、U01.F01.T01にTRUEを書き込み、メールが送信されることを確認してください。
  | 
サンプルではタグイベントによるメール送信を行っていますが、定刻イベントや定周期イベントでメール送信アクションを実行することで、定期的な報告メール送信などを行うことができます。  | 
設定手順
タグ設定
1.タグを設定します。
 

タグ名  | 
アドレス  | 
目的  | 
|---|---|---|
U01.F01.T01  | 
X0000  | 
アクションを実行するためのトリガとなるタグ  | 
アクションの設定
1.メール送信アクション「A01」を登録します。
 

 
 
2.メール設定タブからメール送信時の設定を行います。
 

サンプルでは、上記は仮設定となっています。
送信メールサーバ、ポート番号、アカウント名、パスワード、認証方法等、接続するメールサーバの仕様にあわせて設定を行ってください。
 
 
3.送信内容タブから、送信内容を設定します。
 
ここでは、メールマスターを使用して送信内容の設定を行います。
 

•「送信内容をメールマスターファイルで指定する」にチェックを入れる。
•メールマスターファイルに「mailmaster.txt」を指定する。
4.メールマスタを定義します。
 
今回の例では、以下のフォーマットで記述します。フォーマットの詳細は「メールマスターファイルのフォーマット」を参照してください。
 
[MailSubject] Title 
 [MailSender] xxx@xxx.xx.xx 
 [MailSendToName] xxx@xxx.xx.xx (end) 
 [MailMessage] メールの内容1行目。 メールの内容2行目。 メールの内容3行目。 (end) 
  | 
|---|
イベントの設定
1.アクションを実行するためのタグイベントを作成します。
今回の例では、U01.F01.T01がTRUEになったらイベントが発生するように設定します。
 

 
実行アクションに「A01」を設定します。
 
