• はじめにお読みください
    • ご挨拶
    • 動作環境
    • ライセンスについて
    • インストール
    • アンインストール
    • ユーザーアプリケーションの配布方法
    • FA-Engineの利用方法
    • Ver6への移行方法
  • マニュアル
    • はじめての接続
      • エラーの取得
    • 機能解説
      • タグの登録
      • 接続処理と値の読み込み
      • 自動更新
      • 書き込み後のキャッシュ更新
      • システムプロパティ
      • イベント
      • 命名規約
    • 実践編
      • モニタリング
      • データの読み込み
      • データの書き込み
      • 大量なデータの扱い方
    • リファレンス
      • メソッド
        • Connect
        • DisConnect
        • StartUpdate
        • StopUpdate
        • ReadVal
        • ReadVals
        • WriteVal
        • WriteVals
        • GetVal
        • SetVal
        • ReadRefresh
        • WriteRefresh
        • AliveTest
        • GetUnitState
        • AddUnit
        • DelUnit
        • AddFolder
        • DelFolder
        • AddTag
        • DelTag
        • ClearAll
        • LoadFile
        • SaveFile
        • GetUnitCount
        • GetUnitName
        • GetUnitParam
        • GetFolderCount
        • GetFolderName
        • GetFolderParam
        • GetTagCount
        • GetTagName
        • GetTagParam
        • GetTagAddress
        • WriteErrorLog
        • StartAccessTimeLog
        • StopAccessTimeLog
        • ExecuteTagEditer
        • IsLicensed
      • プロパティ
        • AccessPath
        • ErrCode
        • ErrMessage
        • ErrLog
        • ErrLogFileName
        • ErrLogOverWrite
        • ErrLogAddDateToFileName
        • ErrLogSaveDays
        • ErrLogSaveDaysTerm
        • AutoConnect
        • AutoUpdate
        • AutoLoadFile
        • AutoLoadFileName
      • イベント
        • ValueStateChanged
        • ValueChanged
        • ValueBitOn
        • ValueBitOff
        • ValueOverLimit
        • ValueRapidChanged
        • ValueInitialize
        • ValueRefresh
        • StateChanged
        • ErrorOccured
        • EndAccessTimeLog
      • 過去のVerとの比較
        • Ver3との比較
        • Ver4との比較
        • Ver5との比較
      • エラーコード
    • タグ作成ガイド
      • タグ編
        • タグの基本
        • タグの命名規則について
        • タグの種類
          • スタティックタグとアクティブタグ
        • タグの作成手順
          • タグを1点ずつ作成する
          • タグを一括で作成する
            • タグの連続追加
            • CSVファイルからタグを一括で取り込む
          • タグの値を確認する(タグモニタ)
        • タグフィルタ
          • タグフィルタ一覧
          • タグフィルタの設定方法
        • システムプロパティ
          • システムプロパティ一覧
            • ユニット
              • U01!Alive
              • U01!Virtual
              • U01!Update
              • U01!DriverMain
              • U01!DriverSub
              • U01!UseSub
              • U01!Connect
            • フォルダ
              • U01.F01!Alive
              • U01.F01!Virtual
              • U01.F01!Update
              • U01.F01!UpdateCount
              • U01.F01!UpdateInterval
              • U01.F01!DriverMain
              • U01.F01!DriverSub
              • U01.F01!UseSub
              • U01.F01!OffsetBIt
              • U01.F01!OffsetTag
            • タグ
              • U01.F01.T01!ResetFilter
              • U01.F01.T01!Comment
              • U01.F01.T01!EU
        • 機能解説
          • PLCとの通信とモニタリング
          • 更新周期と高速化
          • PLCとの接続・切断
          • 仮想通信
          • デバイスダウン
          • PLCの二重化について
          • 書き込み後のキャッシュ更新
          • データ型と型変換
          • タグの配列
          • デバイスの解釈
          • タグコメント
          • パラメータ文字列
      • ビュー編
        • ビューの基本
        • ビューの種類
          • アウトプット
          • タグリスト
          • タグモニタ
    • 機器接続ガイド
      • 共通項目
        • デバイス一覧の見方
        • RS-232Cによる接続
        • Ethernetによる接続
        • PLCの二重化設定
        • 通信パフォーマンス
        • 通信エラー対処方法
      • 三菱電機
        • 公開プロトコル(RS-232C)
          • Q/L/ iQ-Rシリーズ
            • 接続例【Qシリーズ】
            • 接続例【iQ-Rシリーズ】
          • iQ-Fシリーズ FX5
            • 接続例【iQ-Fシリーズ】
          • QnAシリーズ
            • 接続例【QnAシリーズ】
          • Aシリーズ
          • AnA/U拡張アドレス
            • 接続例【AnUシリーズ】
          • FX0シリーズ
          • FX2シリーズ
            • 接続例【FX2シリーズ】
        • 公開プロトコル(Ethernet)
          • Q/L/iQ-Rシリーズ
            • 接続例【Qシリーズ Ethernetユニット使用】
            • 接続例【Qシリーズ CPU内蔵ポート使用】
            • 接続例【QnUDVシリーズ CPU内蔵ポート使用】
            • 接続例【iQ-Rシリーズ CPU内蔵ポート使用】
          • iQ-Fシリーズ FX5
            • 接続例【iQ-Fシリーズ】
          • QnAシリーズ
            • 接続例【QnAシリーズ】
          • Aシリーズ
            • 接続例【Aシリーズ】
          • FXシリーズ
            • 接続例【FX3シリーズ】
        • 非公開プロトコル
          • 共通解説
            • デバイス一覧
            • 通信設定について
            • PLCの選択について
            • 対象局への接続
            • エラーコード
          • CPUポート直結
          • CPUポート直結(USB)
          • MELSECNET(II)
          • MELSECNET/10
          • MELSECNET/H
          • CC-Link
          • GOT
          • G4ユニット
          • CPUボード
          • SSCNET
          • AFボード
          • TELユニット
            • 接続例【Q6TEL Aモード】
          • GX Simulator/GX Worksシミュレータ
            • 接続例【GX Works3シミュレータ】
          • (非推奨)RS-232C QシリーズQモード
            • 接続例【QシリーズQモード】
          • (非推奨)RS-232C QnAシリーズ
            • 接続例【QnAシリーズ】
          • (非推奨)RS-232C Aシリーズ
            • 接続例【Aシリーズ】
          • (非推奨)Ethernet QシリーズQモード
            • 接続例【QシリーズQモード】
      • オムロン
        • 接続手順(RS-232C)
          • C/CV/CS1/CJ1/CJ2シリーズ(Cモード)
            • 接続例【Cシリーズ】
          • CVM1/CV シリーズ(FINS)
            • 接続例【CVMシリーズ】
          • CS1/CJ1シリーズ(FINS)
            • 接続例【CS1シリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • Cシリーズ(FINS)
            • 接続例【Cシリーズ】
          • CVM1/CVシリーズ(FINS)
            • 接続例【CVMシリーズ/IPアドレステーブル方式】
          • CS1/CJ1/CJ2/NJ/NX1P/NX1(FINS)
            • 接続例【CS1シリーズ/自動生成方式】
            • 接続例【CS1シリーズ/IPアドレステーブル方式】
            • 接続例【CJ2Mシリーズ/自動生成方式】
            • 接続例【NJ/NX1P/NX1シリーズ/自動生成方式】
          • CP1E/CP1L/CP1H/CP2E(FINS)
            • 接続例【CP1Eシリーズ/自動生成方式】
      • 横河電機
        • 接続手順(RS-232C)
          • FA-M3
            • 接続例【FA-M3Vシリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • FA-M3
            • 接続例【FA-M3シリーズ Ethernetユニット使用】
            • 接続例【FA-M3シリーズ CPU内蔵ポート使用】
            • 接続例【FA-M3シリーズVirtual-M3】
          • GM10
      • 富士電機
        • 接続手順(RS-232C)
          • MICREX-Fシリーズ
            • 接続例【MICREX-Fシリーズ】
          • MICREX-SXシリーズ
            • 接続例【MICREX-SXシリーズ】
          • FLEX-PC Nシリーズ
            • 接続例【FLEX-PC Nシリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • MICREX-Fシリーズ
            • 接続例【MICREX-Fシリーズ】
          • MICREX-SXシリーズ
            • 接続例【MICREX-SXシリーズ】
      • 日立製作所
        • 接続手順(RS-232C)
          • HIDIC-S10/2α/mini
            • 接続例【HIDIC-2aHシリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • HIDIC-S10/2α/mini
            • 接続例【HIDIC-S10miniシリーズ】
          • HIDIC-S10V
            • 接続例【HIDIC-S10Vシリーズ】
          • HIDIC-S10VE
            • 接続例【HIDIC-S10VEシリーズ】
          • Hシリーズ
            • 接続例【Hシリーズ】
      • シャープ
        • 接続手順(RS-232C)
          • ニューサテライトJWシリーズ
            • 接続例【JWシリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • ニューサテライトJWシリーズ
            • 接続例【JWシリーズ】
      • パナソニック
        • 接続手順(RS-232C)
          • MEWNET-FPシリーズ
            • 接続例【FPシリーズ】
            • 接続例【FP7シリーズ】
        • 接続手順(Ethernet)
          • MEWNET-FPシリーズ
            • 接続例【FPシリーズ】
            • 接続例【FP7シリーズ】
      • キーエンス
        • 接続手順(RS-232C)
          • KZ-300/350
            • 接続例【KZ-300】
          • KV-700
            • 接続例【KV-700】
          • KV-1000
            • 接続例【KV-1000】
        • 接続手順(Ethernet)
          • KV-700 LE20
            • 接続例【KV-700】
          • KV-700 LE20A
          • KV-1000 LE20
            • 接続例【KV-1000】
          • KV-1000 LE20A
          • KV-8000/7000/5000/3000
            • 接続例【KV-5000】
          • KV nano
          • NQシリーズ
        • 三菱電機プロトコル(RS-232C)
          • KV-A500 KZ-L10相当
          • KV-A500 CPU付属ポート
      • 安川電機
        • 接続手順(Ethernet)
          • CP-9200SH/MP2000/MP920/CP-316/CP-317
            • 接続例【CP-9200SH】
            • 接続例【MP2000シリーズ/MP2200】
            • 接続例【MP2000シリーズ/MP2310】
          • MP3000シリーズ
            • 接続例【CPU301】
          • GL120/130
            • 接続例【GL130】
      • アレンブラッドリ
        • 接続手順(Ethernet)
          • ControlLogix
            • 接続例【Logix5550】
      • シーメンス
        • 接続手順(Ethernet)
          • S7-300/400/1200/1500
            • 接続例【S7-1500】
            • 接続例【S7-300】
      • モディコン
        • 接続手順(Ethernet)
          • Modbus/TCP
            • 接続例【TSX P57 1634】
            • 接続例【キーエンス NQシリーズ】
            • 接続例【横河電機 GM10】
      • エム・システム技研
        • 接続手順(Ethernet)
          • ModbusTCP/R3/R5/R7E/R9E/D3/D5/GR8/IB10/WL40/IT
            • 接続例【R3シリーズ】
            • 接続例【WL40/ITシリーズ】
      • エニイワイヤ
        • 接続手順(Ethernet)
          • Modbus/TCP
            • 接続例【AG428】
      • ワゴ
        • 接続手順(Ethernet)
          • WAGO I/Oシステム 750シリーズ
            • 接続例【750-842】
      • パトライト
        • 接続手順(Ethernet)
          • AirGrid WD-Z2型
            • 接続例【WDR】
      • エシュロン
        • 接続手順
          • LNS DDE サーバー(DDE)
            • 接続例【LNS DDEサーバ】
          • iLon1000(XML)
            • 接続例【iLon1000(XML)】
          • SmartServer2.0(SOAP/XML)
            • 接続例【SmartServer2.0】
      • FL-net
        • 接続手順
          • FL-PCI(Century Systems)
            • 接続例【FA-M3Vシリーズ】
      • メモリ
        • 接続手順(仮想通信)
          • 仮想デバイス
          • メモリデバイス
      • ネットワーク
        • 接続手順
          • OPCサーバー
          • IPLinkサーバー
          • Ping(ICMP)
      • データベース
        • 接続手順
          • ODBC
      • Microsoft
        • 接続手順
          • Excel
    • Appendix
      • 通信エラー対処方法