| 
  
CSVファイルから読み込んだデータをグリッドに表示する。 
  
 構文 
LoadCsvFile( 
         fileName 
         [,bAdjustCols = TRUE] 
         [,bAdjustRows = TRUE] 
         [,headerCols = 0] 
         [,headerRows = 0] 
         ) 
  
 パラメータ 
  
  
bAdjustCols 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
ブール 
 | 
 
 
 | 
TRUE - CSVファイルの内容によって、グリッドの列数を自動的に調整する。 
FALSE - 列数は現在のままで固定される。もしCSVファイルの列数がグリッドの列数より大きい場合無視される。 
 | 
 
 
 
  
bAdjustRows 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
ブール 
 | 
 
 
 | 
TRUE - CSVファイルの内容によって、グリッドの行数を自動的に調整する。 
FALSE - 行数は現在のままで固定される。もしCSVファイルの行数がグリッドの行数より大きい場合無視される。 
 | 
 
 
 
  
headerCols 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
数値 
 | 
 
 
 | 
もし、読み込むCSVにヘッダの内容が含まれている場合、列方向のヘッダの列数を指定します。読み込み後、グリッドのヘッダの列数が自動的に調整されます。 
 | 
 
 
 
  
headerRows 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
数値 
 | 
 
 
 | 
もし、読み込むCSVにヘッダの内容が含まれている場合、行方向のヘッダの行数を指定します。読み込み後、グリッドのヘッダの行数が自動的に調整されます。 
 | 
 
 
 
  
戻り値 
 
 | 
 
 
 | 
型: 
 | 
ブール 
 | 
 
 
 | 
FALSE - 失敗。TRUE - 成功。 
 | 
 
 
 
  
   解説 
CSVファイルから読み込んだデータをグリッドに表示します。サーバへのログインが完了していないと、この関数は使用できません。 
  
尚、bAdjustCols / bAdjustRowsのどちらか一方でもTRUEの場合、現在実行しているフィルタはクリアされ、ページングを実行している場合は0ページ目に移動します。 
  
 | 
 
 
 
  
 参照 
  
Copy 
Paste 
Cut 
Print 
LoadCsvFile 
SaveCsvFile 
  
  
  
 |