デマンド履歴の設定画面
計測ポイント登録画面
 
デマンド履歴に計測データを表示する際のポイント登録画面です。
 

 
 
# 
 | 
名称 
 | 
説明 
 | 
1 
 | 
計測ポイント操作 
 | 
  
計測ポイント 
追加 
 | 
計測ポイントを追加します。 
 | 
 
計測ポイント 
削除 
 | 
計測ポイントを削除します。 
 | 
 
上へ/下へ 
  
 | 
計測ポイントの表示順を移動します。 
  
 | 
 
 
 
  
 | 
2 
 | 
計測ポイント一覧 
 | 
  
データソース 
 | 
計測ポイントのデータソースを指定します。ボタンを押すと、データソース設定が開きます。 
  
  
■データソース 
データソースを入力します。「標準指定」とはデータソース一覧から選択したものがデータソースとなります。 
  
「式指定」では、データソース同士を演算したい場合に利用します。 
  
  
「不定値を0とみなし計算する」にチェックを付けた場合、演算式中のデータソースが不定値(値が通信失敗などで取得出来ない状態)の場合に0として演算します。 
  
 | 
 
ポイント名称 
  
 | 
計測ポイントの名称を設定します。 
 | 
 
単位 
  
 | 
単位を設定します。 
 | 
 
下限値/上限値 
  
 | 
グラフの下限値と上限値を設定します。 
 | 
 
マーカー 
 | 
グラフのプロットするマーカーの種類を選択します。 
•マーカー無し •円 •三角 •四角   
  
  
 | 
 
ライン幅 
  
 | 
計測ポイントラインの幅を設定します。 
 | 
 
数値表示 
 | 
ラインに数値表示をするかを設定します。 
  
  
  
 | 
 
 
 
  
 | 
3 
 | 
OK/ 
キャンセル 
 | 
  
OK 
  
 | 
現在の編集内容を保存して設定画面を閉じます。 
 | 
 
キャンセル 
  
 | 
現在の編集内容をキャンセルして閉じます。 
 | 
 
 
 
  
 |