構造化タグメンバへのバインド

<< Click to Display Table of Contents >>

マニュアル > サーバ作成ガイド > 構造化タグ編 > 構造化タグの基本 >

構造化タグメンバへのバインド

構造化タグメンバへのバインド

各インスタンスのメンバには、ドライバタグ(PLCのデバイス)をバインドする事ができます。

 

例えば、T0000.PVをD0000、T0001.PVをD0001のようにリンクさせるには、各インスタンスでバインドの設定をします。

 

c_tags_0004

 

 

尚、実際にPLCなどと通信を行うドライバタグを構造化タグにバインドする際、構造化タグと区別する意味で、実際に通信を行うタグのことを「実タグ」と称する場合があります。

 

 

以下はバインド書式の例です。構造化タグのバインドについての詳細は、機能解説の「メンバのバインド」を参照して下さい。

 

例)入力バインド

IN:U01.F01.T01                                // 「IN:」を省略した場合も入力バインドとなる

 

例)出力バインド

OUT:U01.F01.T01

 

例)入出力バインド

INOUT:U01.F01.T01                        // 入出力を同一タグに対して行う

IN:U01.F01.T01; OUT:U01.F01.T02        // 入出力をそれぞれ異なるタグに対して行う

 

例)演算式

IN:U01.F01.T01 + U01.F01.T02

IN:($PV1$ + $PV2$) / 2                        // メンバ同士のバインドも行えます

 

例)関数を使用した例(バインド時に工学値変換を行う)

IN:Math.LT(T, U01.F01.T01, $PLCMin$, $PLCMax$, $PCMin$, $PCMax$, T, T)