<< Click to Display Table of Contents >> マニュアル > 機器接続ガイド |
概要
本ガイドでは、PLCなどの各種ユニットの通信接続設定について説明します。
各ユニットで共通的な仕様や設定内容に関しては、「共通項目」の記述を参照してください。
対応メーカー等 |
接続方法等 |
説明 |
公開プロトコル(MCプロトコル)によるシリアル通信接続です。
|
||
公開プロトコル(MCプロトコル)によるEtnernet通信接続です。
|
||
USBからのCPUポート直結、MELSECNETとの接続、CC-Link、GOT接続など。
|
||
オムロンのPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
オムロンのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
横河電機のPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
横河電機のPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
富士電機のPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
富士電機のPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
日立製作所のPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
日立製作所のPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
シャープのPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
シャープのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
パナソニックのPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
パナソニックのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
キーエンスのPLCとRS-232Cによる通信を行います。
|
||
キーエンスのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
キーエンスのPLCには、三菱電機のプロトコルを使用して接続できる機種があります。
|
||
安川電機のPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
アレンブラッドリのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
シーメンスのPLCとEthernetによる通信を行います。
|
||
モディコンの機器とModbus/TCPによる通信を行います。
|
||
エムジーの機器とModbus/TCPによる通信を行います。
|
||
エニイワイヤの機器とModbus/TCPによる通信を行います。
|
||
ワゴの機器とModbus/TCPによる通信を行います。
|
||
LNS DDEサーバとDDE通信を行います。
|
||
iLon1000とXML通信を行います。
|
||
SmartServer2とSOAP/XML通信を行います。
|
||
FL-PCIボードを介したFL-netとの通信を行うためのユニットです。
|
対応メーカー等 |
接続方法等 |
説明 |
仮想デバイスはPanel Server上のメモリアドレス空間を使用したデバイスで、PLCのアドレスマップ(MやDなど)をシミュレートしたユニットです。特定のPLCとの通信を行わないという点を除き、標準的なPLCデバイスと同様に扱えます。複数のクライアント間でデータを共有したい場合、共有エリアとしても利用できます。仮想デバイスはデータは保持されません。そのため、Serverアプリケーションを再起動すると、データは初期値に戻ります。
|
||
メモリデバイスはPanel Server上のメモリアドレス空間を使用したデバイスです。書き込んだ値をハードディスクに保持する機能や、時刻ビットタグ(現在時刻をタグ値にする設定)、パルスビットタグ(ON後一定時間で自動でOFFするタグ設定)、生存確認タグ(一定時間書き込みが無いと異常を判別する設定)などの便利な機能が用意されています。
|
対応メーカー等 |
接続方法等 |
説明 |
OPCサーバと接続するためのユニットです。
|
||
IPLinkサーバと接続するためのユニットです。
|
||
指定したIPアドレスに定期的にPingを送信し、返答の有無による生存確認を行うためのユニットです。
|
||
ODBCドライバ経由でデータベースに接続し、テーブルに格納されたデータをタグ経由で取得することができます。
|
||
Microsoft Excelのセルに接続し、セル上のデータをタグ経由で取得することができます。
|